fc2ブログ

Blog 一番星

雑記。ときどき日記。


 

 現在、本ブログには個人的なことを書いています。
  社会系の記事は「TAKAGI-1の目から」に、
  科学・技術系の記事は「TAKAGI-1の科学・技術的日々」に書いています。
 TAKAGI-1 のブログ全体については、TAKAGI-1 文章とブログ をご覧ください。
 

 
 

追記 2022/ 5/ 1:
池田の織姫伝説は、この雄略天皇の段ではなく、応神天皇の段です。呉服神社の祭神は、一柱は呉服(くれはとり)※呉織(紀) ですが、もう一柱は応神天皇の次の天皇である仁徳天皇(=大鷦鷯尊[おおさざきのみこと])です。



宇治谷 孟 : 日本書紀(上) (講談社学術文庫, 1988) p.306.

雄略天皇

> 十四年春一月十三日、身狭村主青[むさのすぐりあお]らは、呉国の使いと共に、呉の献った手末[たなすえ]の才伎[てひと]、漢織[あやはとり]・呉織[くれはとり]と衣縫[きぬぬい]の兄媛[えひめ]・弟媛[おとひめ]らを率いて、住江[すみのえ]の津に泊った。...
 ... 漢織[あやはとり]・呉織[くれはとり]の衣縫は、飛鳥衣縫部[あすかのきぬぬいべ]・伊勢衣縫部[いせのきぬぬい]の先祖である。

スポンサーサイト




 
 このエントリーをはてなブックマークする このエントリーを含むはてなブックマーク  
     
 
  

コメント一覧

 
本文へは上スクロールしてください












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://star1ban.blog18.fc2.com/tb.php/2124-228200c4

本記事やblogにリンクしていただけると嬉しいです。