兵庫県高砂市、山陽電鉄高砂駅前で再開発計画。
— 超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (きりぼう) (@kiribou06341) December 20, 2019
▼建設通信新聞
高砂市の駅南地区市街地再開発を検討/交通結節点の機能も強化 https://t.co/oleYvE2NfN
▼兵庫県高砂市 高砂駅南周辺整備基本計画https://t.co/jX2aenmQSQ pic.twitter.com/SIwzAx9JiT


今から35年前の1984年12月1日は国鉄高砂線が廃止された日であるが、京阪神近郊区域でありながら当時の国鉄のお約束である使い物にならんクソなダイヤに非冷房でボロいディーゼルカーがのんびりと線内を往復していた事から、一部を除いて沿線住民からも見捨てられていたのが不憫なもんでありましたな。 pic.twitter.com/RzsRiVm92p
— 無賃乗車お断り (@hideyan_osaaho) December 1, 2019
そうかあれから35年か・・。廃止当日ではないけれど直前の11月28日に訪れていたようだ。 pic.twitter.com/QyMktJ81AX
— 灘 かもめ (@PC_2_BH) December 2, 2019
廃止から35年、高砂線の思い出その2
— 灘 かもめ (@PC_2_BH) December 2, 2019
山陽電車との接続駅であった高砂北口駅 pic.twitter.com/dSE41hb8PF
廃止から35年、思い出の高砂線その3 pic.twitter.com/PLyryjHkfr
— 灘 かもめ (@PC_2_BH) December 2, 2019
高砂線その4
— 灘 かもめ (@PC_2_BH) December 2, 2019
機械式連動装置のテコ扱い場、その1の画像をご覧いただければ腕木式信号機も確認できますが当時はそんなこと気にもかけていませんでした。めぞん一刻ももう35年前なんやなあ・・ pic.twitter.com/ljiAzVsEdF
そんなわけで思い出の高砂線シリーズ、ご覧いただきありがとうございました。たくさんのRTやいいね感謝です。
— 灘 かもめ (@PC_2_BH) December 2, 2019
ザ・国鉄な方たちが一生懸命飾りつけをしている写真で終了といたします。 pic.twitter.com/FDiDeqApyj


調べもので高砂市の昔の商工名鑑を見ていたら、こんな図が。
— せき のりかず (@kotonoha_s) 2018年9月2日
あぁ、昔は市内各所に神姫バスの路線(赤細線)があったよなぁ…と。 pic.twitter.com/FMp7kGzmQr
そうそう、伊保町内は結構いろいろ路線あったよなぁ…って、え?伊保の南部・高須への路線?え?浜手工場エリアまでの路線なんか、あったの?あったの?? pic.twitter.com/yLnvvqnQ4U
— せき のりかず (@kotonoha_s) 2018年9月2日

